食事拒否をする認知症高齢者への対処方法
認知症の高齢者の介護拒否は珍しいものではなく、特に食事拒否はよく見受けられます。介護する側にとってはきちんと食事をしてくれないと不安に感じますが、無理に食べさせようとしても逆効果です。まず食事拒否をしている理由を突き止め、その理由に応じた対処法をとっていかなければいけません。
認知症特有の理由に、食事という行為自体を忘れている事が挙げられます。食べ物である事を認識できなかったり、食べ物を口に入れて飲み込む行為が分からなかったりする場合、食卓に料理が並んでいても何をすれば良いのか分からないのです。このような時は、一緒に食事をして食べ方の見本を見せる、どんな食べ物なのか説明するといった方法が有効です。
その他には体調が悪い、気分が落ち込んでいる、薬の副作用で食欲がない、飲み込む力が弱くなっているといった理由も挙げられます。自分で訴える事ができにくくなっているため、介護する側が察知して対処していかなければいけません。
例えば気分の落ち込みやうつ状態で食事拒否をしている場合は、一人っきりで食事をさせず、常に誰かが一緒にいる環境を作ります。最初の一口を口に入れるまで時間がかかるかもしれませんが、この時に怒ったり急がせたりしないように注意します。
認知症の高齢者が恐怖を感じると、ますます食事を抵抗するようになるかもしれません。食事が楽しいと感じられるよう、一人一人のペースに合わせて和やかな雰囲気を作る事が大切です。食事拒否の対処法なら、こちらにも参考できる内容が紹介されているのでおすすめです。